
自分の頑張りが結果につながる。清掃は気持ちのいい仕事です。
STAFF 01金子 義弘 Kaneko Yoshihiro
管理部 正社員 2015年入社
TOPICS トピックス

接客業からの転身。少しずつ業務の幅を広げ、いまでは管理業務を担っています。
以前は、百貨店で靴の販売員を務めていました。正社員として約10年間勤務していましたが、日々の接客業務や売上の数字を追うことに負担を感じ、転職を考えるように。体を動かせる仕事を検討していたところ、共栄サービスの求人が偶然目に留まり、入社に至りました。はじめは、大手企業のオフィスビルで日常清掃を担当。ほどなくして、分譲マンションの現場に行ったり、機械を使う定期清掃を担当したりと、徐々に仕事の幅を広げていきました。いまでは物件単位で業務を任されており、パートスタッフの勤怠管理や採用といった管理業務も、4つの現場で受け持っています。各建物を巡回して進捗を確認したり、清掃用具を届けたりするのも私の役割です。業務内容は多岐にわたりますが、適度に体を動かしながら働けるぶん心身ともに充実感が得られています。

頑張ったぶんだけ達成感が得られるのが、この仕事の醍醐味でもあります。
体を動かす仕事がしたいと思って入社したぶん、やはり清掃作業を行っているときが一番気持ちいいですね。ある程度体力は必要ですが、体に負担がかかるような動きはありませんし、やったらやった分だけキレイになるという達成感が、この仕事の何よりの魅力だと思います。私にとっては、現場で清掃作業をしながら管理も任せてもらう今のバランスが、ちょうどいいです。また、日常清掃の現場では、パートスタッフ同士の人間関係に気を遣う部分も。自分ひとりが仕事をする分には自身で責任を取ればいいのですが、人に任せている以上、想像していなかったトラブルにも対処する必要があります。しかし、困ったことがあった場合でも、経験豊富な先輩方にすぐ相談することができるので安心です。

素直さや誠実さがあれば大丈夫。スキルよりも、人柄が輝くお仕事です。
一つひとつの現場は距離があるので、スタッフ同士の交流の機会は少ないですが、女性同士で仲良くお話しされている場面はよく目にします。仕事中は黙々と作業をしていますが、休憩中は和気あいあいとしており、現場は終始和やかな雰囲気です。私自身もそうでしたが、清掃の仕事は未経験でも問題なく働き始められます。先輩から教わるうちに、自然と業務を覚えられるので大丈夫です。真面目で素直な方であれば、仕事にも職場にも馴染めると思います。私が面接を担当する際にも、経験よりも人柄を重視しています。現在は、50代、60代のスタッフが多いですが、もちろん若い方も大歓迎。現場のスタッフがいて成り立つ仕事なので、多くの方と一緒に働いて会社を大きくしていきたいですね。
QUESTION 先輩に聞く3つの質問!
- 
									QUESTIONどんなスキルが身に着きますか? パートスタッフの方を指導するなかで、一般の人が見落としがちな汚れを認識できるようになり、自宅での掃除もいっそうキレイに行えるようになりました。こだわりが強くなりすぎて、友人の家に行ったときに気になってしまうこともあります(笑) 
- 
									QUESTIONお仕事で意識していることは? 注意を怠らないことですね。マンションなどの場合は、入居者の方がいるなかで作業を行うため、小さなお子さんが物陰から飛び出してくるといったことも。日常清掃も定期清掃もあらかじめ危険を予測し、安全に配慮した作業を心がけています。 
- 
									QUESTIONお休みは取れますか? お休みを希望する場合には、確実に取得することが可能です。私も休日出勤した際には、遠慮なく代休をもらっています。 

SCHEDULE 1日のスケジュール
- 
                                    6:30
                                    当日の現場に出勤・日常清掃 
- 
                                    8:00
                                    別の建物を巡回 
- 
                                    10:00
                                    本社へ戻り、デスクワーク 
- 
                                    13:00
                                    再び別の現場へ。合間に昼休憩 
- 
                                    15:00
                                    本社へ戻り、翌日の準備 
- 
                                    15:30
                                    退勤 
PROFILE プロフィール

金子 義弘
管理部 正社員 2015年入社
本屋などのアルバイトを経て、靴屋に販売職として就職。百貨店にて約10年間勤務した後、共栄サービスへ入社。オフィスビルの日常清掃から勤務を開始し、現在は現場での作業に加え、パートスタッフの採用やシフト管理などの管理業務を担当している。
インタビュー:2020年09月

